お知らせ
2022年12月14日
【論文掲載】関真也弁護士の連載記事「メタバースと著作権法 第4回~メタバースにおけるクリエイターエコノミーと著作権の処理 オープンメタバースも見据えて~」が月刊コピライト2022年12月号に掲載されました。

詳細はこちら

2022年11月17日
【講演・セミナー】関真也弁護士が技術情報協会主催のセミナー「メタバース・XRの仮想体験・超臨場感技術と産業応用」において、「XR・メタバースにおけるビジネス動向と知的財産権への対応」と題する講演を行います。

詳細はこちら

2022年11月17日
【講演・セミナー】関真也弁護士が情報通信学会大会の個人研究発表「メタバースにおける紛争についての一考察 ―3Dアバターへの名誉毀損を手がかりに―」に討論者として参加します。

詳細はこちら

2022年11月10日
【記事・論文】関真也弁護士の連載記事「メタバースと著作権法 第3回~現実環境のメタバースにおける再現とメタバース環境の二次利用~」が月刊コピライト2022年11月号に掲載されました。
2022年11月10日
【講演・セミナー】関真也弁護士が日本知財学会第20回年次学術研究発表会にて複数のセッション及び一般発表に登壇しました。

・企画セッション「メタバース・Web3.0時代のコンテンツ権利処理とマネタイズ

・分科会セッション「ファッションローの現在地と展望」(ブランド経営分科会)

・一般発表「オープンメタバースの実現に向けた権利処理の課題」

・一般発表「メタバースにおけるデザイン保護と知的財産」

その他詳細は日本知財学会ウェブページへ。

2022年10月24日
【講演・セミナー】関真也弁護士が日本貿易振興機構(JETRO)主催のウェビナー『知っておくべき外国の法規制』において講師を務めました。

日 時:2022年10月21日(金)

テーマ:「NFT事業の海外進出《米国編》」

概 要:米国におけるNFT及びトークンの証券法上の規制 (Securities Law)、マネーロンダリング規制 (AMT: Anti-Money Laundering)及び賭博規制(Gambling)を中心に、NFT事業の米国進出を検討する上で注意すべき事項を解説しました。

資 料:こちらのリンクに講演資料のPDFがございます。

2022年10月21日
【公益活動・ルールメイキング】関真也弁護士が自民党・メタバース活用推進勉強会にて「メタバース空間における法的課題について」と題する講演及び意見交換を行いました(2022年10月20日開催)。
2022年10月06日
【記事・論文】関真也弁護士の連載記事「メタバースと著作権法 第2回~メタバース上のオブジェクト及びアバターの保護~」が月刊コピライト2022年10月号に掲載されました。
2022年10月04日
【メディア掲載】関真也弁護士が講師を務めたウェビナー「メタバースおよびNFTマーケットプレイスにおける知的財産保護について」をまとめた記事が、日本貿易振興機構(JETRO)ウェブサイトの「ビジネス短信」に掲載されました。
2022年09月15日
【ラジオ出演】関真也弁護士のコメントがラジオ番組「ONE MORNING」(TOKYOFM)にて「仮想キャラなどバーチャルな存在にも名誉毀損?」をテーマとするコーナーで取り上げられました(2022年9月15日7時20分~)。

VTuber、アバターなどのバーチャルな存在に対する名誉毀損・侮辱の裁判例についてコメントしました。