日本国弁護士・ニューヨーク州弁護士
日本バーチャルリアリティ学会認定上級VR技術者
関 真也 Masaya Seki

エンタテインメント×ファッション×テクノロジーの知財法務に力を入れている弁護士です。漫画、アニメ、映画、ゲーム、音楽、キャラクタービジネスやファッション関係に加え、XR(VR/AR/MR)、メタバース、デジタルツイン/ARクラウド、YouTuber/VTuber/アバター、NFT、eSports、デジタルファッション、FashionTechなどに関する各種法律に対応しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。XRコンソーシアム社会的課題WG座長、ファッションビジネス学会ファッションロー研究部会長などの活動を通じ、これら業界の法制度や倫理的課題の解決に向けた研究・教育・政策提言も行っております。
使用言語 日本語・英語
経歴
1984年 生 | |
---|---|
2003年3月 | 神奈川県立茅ケ崎北陵高等学校卒業 |
2007年3月 | 東京都立大学法学部法律学科卒業 |
2007年4月 | 最高裁判所司法研修所入所 |
2008年9月 | TMI総合法律事務所で弁護士として勤務 (~2019年8月) |
2015年5月 | 南カリフォルニア大学ロースクール卒業(LL.M., Entertainment Law Certificate, the Honor Society of Phi Kappa Phi) |
2015年8月 | Kirkland & Ellis LLP (Chicago office) で客員弁護士として勤務 (~2016年6月) |
2016年6月 | ニューヨーク州弁護士資格取得 |
2016年7月 | 株式会社KADOKAWA 経営企画局知財法務部 担当部長 (~2017年12月) |
2019年9月 | 関真也法律事務所 開設 |
2020年8月 | 東大データサイエンススクール 事業実務者コース 修了 |
その他所属・役職等
第一東京弁護士会 (2008年〜) |
津田塾大学学芸学部情報科学科 非常勤講師(担当科目:知的財産概論) (2016年~2017年、2018年~2019年) |
弁護士知財ネット 会員 (2017年~) |
東海大学総合社会科学研究所 研究員 (2018年〜) 兼 客員講師 (2019〜) |
日本知財学会事務局 (2018年~) |
日本工業所有権法学会 会員 (2018年~) |
著作権法学会 会員 (2018年〜) |
日本商標協会編集・出版委員会 委員 (2019年~2021年) |
ファッションビジネス学会活性化委員会 委員 (2019年~) |
ファッションビジネス学会ファッションロー研究部会 部会長 (2019年〜) |
日本知財学会ブランド経営分科会 幹事 (2019年~) |
日本知財学会コンテンツ・マネジメント分科会 幹事 (2019年〜) |
知的財産管理技能検定 技能検定委員 (試験委員) (2019年〜) |
東京工業大学 非常勤講師(担当科目:技術移転と知財) (2020年4月~) |
日本バーチャルリアリティ学会 一般会員 (2020年~) |
一般社団法人XRコンソーシアム 社会的課題ワーキンググループ 座長 (2021年~) |
日本女子大学 非常勤講師(担当科目:流通・消費系特別講義《仮称「ファッションロー入門」》) (2021年~) |
著書・論文・セミナー実績
著書・論文・セミナー実績
0件 (全0件中)
- 著書・論文等書籍「XR・メタバースの知財法務」
中央経済社 VR・AR・MRを包含するXRに係るビジネス参入時に検討すべき論点を既存の実務や判例を踏まえて検討。「メタバース」「VTuber」など最近の注目テーマに係る法務にも言及。
2022年9月5日 カテゴリー:海外判例 サイバネティック・アバター社会 エンタテインメント 広告法 XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT YouTuber/VTuber/インフルエンサー 知的財産 年:2022 - 講演・セミナー「メタバースその他のコンテンツビジネスからみた改正法の課題」
日本知財学会コンテンツ・マネジメント分科会第79回研究会「メタバースその他のコンテンツビジネスにおける令和5年不正競争防止法改正対応(商品形態模倣関連)」
2023年9月14日 カテゴリー:エンタテインメント 模倣対策 XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT YouTuber/VTuber/インフルエンサー 知的財産 著作権 不正競争防止法 意匠権 年:2023 - 著書・論文等 その他コメント・出演等「デジタルファッションと知的財産(1)」
有斐閣Online「連載/ファッション・ローと知的財産」第12回(ファッションIPロー研究会)
2023年9月12日 カテゴリー:エンタテインメント ブランド 模倣対策 ファッションロー XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT YouTuber/VTuber/インフルエンサー 俳優/アーティスト/モデル 知的財産 著作権 商標権 不正競争防止法 意匠権 年:2023 - 著書・論文等 その他コメント・出演等「生成AIで600回以上プロンプトを試行錯誤した画像でも著作権登録できない?~米国著作権局の判断~」
Yahoo!ニュース エキスパート
2023年9月12日 カテゴリー:海外判例 人工知能 (AI) 知的財産 著作権 年:2023 - 著書・論文等 その他コメント・出演等「米国著作権局、人工知能(AI)と著作権に関する意見募集を開始~日本における生成AIの議論への示唆~」
Yahoo!ニュース エキスパート
2023年9月6日 カテゴリー:人工知能 (AI) 知的財産 著作権 著作隣接権 年:2023 - 著書・論文等「フィジカルとバーチャルの現実が融合する時代のデザイン保護戦略ーXR・メタバースに関わる不正競争防止法2条1項3号改正をもとにー」
特集『リアルとバーチャルの融合化社会に向けた知財戦略』(Japio YEAR BOOK 2023、一般財団法人日本特許情報機構)
2023年9月1日 カテゴリー:模倣対策 XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 知的財産 不正競争防止法 年:2023 - 講演・セミナー その他コメント・出演等「はじめてのメタバース:ビジネス活用と知財対応のカンどころ」
すごい知財EXPO 2023
2023年8月24日 カテゴリー:XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 知的財産 年:2023 - 著書・論文等 その他コメント・出演等「人工知能(AI)が生成した作品は著作権で保護されるか?米国で判決(Thaler事件)」
Yahoo!ニュース エキスパート
2023年8月22日 カテゴリー:人工知能 (AI) 著作権 年:2023 - 著書・論文等 その他コメント・出演等「不正競争防止法2条1項3号によるファッションデザイン保護(4・完)」
有斐閣Online「連載/ファッション・ローと知的財産」第11回(ファッションIPロー研究会)
2023年 8月22日 カテゴリー:模倣対策 ファッションロー 知的財産 不正競争防止法 年:2023 - 著書・論文等 その他コメント・出演等「不正競争防止法2条1項3号によるファッションデザイン保護(3)」
有斐閣Online「連載/ファッション・ローと知的財産」第10回(ファッションIPロー研究会)
2023年 8月1日 カテゴリー:模倣対策 ファッションロー 知的財産 不正競争防止法 年:2023 - 講演・セミナー「メタバース上のコンテンツに関する著作権その他の権利処理」
著作権情報センター(CRIC)著作権ビジネス講座(アドバンス):技術の進展と著作権/京都開催
2023年7月21日 カテゴリー:エンタテインメント XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT YouTuber/VTuber/インフルエンサー 知的財産 著作隣接権 意匠権 不正競争防止法 著作権 商標権 年:2023 - 講演・セミナー「アニメ制作におけるXR・メタバース・生成AIの活用と知的財産権(第1回:基礎編)」
一般社団法人日本動画協会2023年度第1回著作権委員会セミナー
2023年7月5日 カテゴリー:エンタテインメント 人工知能 (AI) XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 知的財産 著作権 著作隣接権 意匠権 不正競争防止法 商標権 年:2023 - 著書・論文等 講演・セミナー その他コメント・出演等「不正競争防止法2条1項3号によるファッションデザイン保護(2)」
有斐閣Online「連載/ファッション・ローと知的財産」第9回(ファッションIPロー研究会)
2023年7月4日 カテゴリー:ブランド 模倣対策 ファッションロー 知的財産 不正競争防止法 年:2023 - 講演・セミナー「XR関連法制度勉強会:メタバース上の商品形態模倣規制に関する不正競争防止法改正について」
一般社団法人XRコンソーシアム(会員限定イベント)
2023年6月28日 カテゴリー:模倣対策 XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 知的財産 不正競争防止法 年:2023 - 講演・セミナー「メタバースにおけるデザイン保護:不正競争防止法2条1項3号改正の概要と展望について」
日本商標協会・法制度研究部会6月度定例会
2023年6月22日 カテゴリー:模倣対策 XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 知的財産 不正競争防止法 年:2023 - 著書・論文等 その他コメント・出演等「不正競争防止法2条1項3号によるファッションデザイン保護(1)」
有斐閣Online「連載/ファッション・ローと知的財産」第8回(ファッションIPロー研究会)
2023年6月13日 カテゴリー:模倣対策 ファッションロー 知的財産 不正競争防止法 年:2023 - 講演・セミナー「メタバースにおけるデザインとブランドの保護~不正競争防止法2条1項3号改正を見据えて~」
日本商標協会 令和5年度定時総会 講演会
2023年5月31日 カテゴリー:ブランド XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 知的財産 不正競争防止法 商標権 年:2023 - 著書・論文等 その他コメント・出演等「メタバースと実演 関真也弁護士に聞く」
CPRA news Review Vol.4(発行:芸団協・実演家著作隣接権センター)
2023年5月26日 カテゴリー:XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT YouTuber/VTuber/インフルエンサー 俳優/アーティスト/モデル 知的財産 著作隣接権 年:2023 - 講演・セミナー「NEW BELIEF:機械と仮想が生み出すシン(信)デザイン」
株式会社MESON主催のコミュニティイベント「ARISE#4『NEW REALITIE:新たな現実』」
2023年5月20日 カテゴリー:人工知能 (AI) XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 年:2023 - 著書・論文等 その他コメント・出演等「著作権法によるプロダクト・デザインの保護の可能性(4・完)」
有斐閣Online「連載/ファッション・ローと知的財産」第7回(ファッションIPロー研究会)
2023年4月24日 カテゴリー:模倣対策 ファッションロー 知的財産 著作権 年:2023 - 講演・セミナー“Leveraging Digital Technologies for the Protection & Promotion of Culture”
G20 Culture Working Group Global Thematic Webinar インドが議長国となっているG20の一環で開催されているウェビナーに日本代表としてプレゼテーションを行いました。
2023年4月20日 カテゴリー:XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 知的財産 年:2023 - 著書・論文等「デジタルツインその他の現実環境再現型メタバースに関する知的財産法上の課題:著作権と不正競争防止法2条1項3号改正を中心に」
NBL第1240号97頁
2023年4月15日 カテゴリー:XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 知的財産 著作権 不正競争防止法 年:2023 - 講演・セミナー米国判例研究:MetaBirkins事件
日本商標協会・判決研究部会
2023年4月19日 カテゴリー:ブランド 模倣対策 ファッションロー XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 知的財産 不正競争防止法 商標権 年:2023 - 著書・論文等 その他コメント・出演等「著作権法によるプロダクト・デザインの保護の可能性(3)」
有斐閣Online「連載/ファッション・ローと知的財産」第6回(ファッションIPロー研究会)
2023年4月3日 カテゴリー:ファッションロー 知的財産 著作権 年:2023 - 著書・論文等「メタバースにおけるオブジェクトのデザイン保護と創作活動への影響~意匠法及び不正競争防止法2条1項3号を中心に~」
特許研究第75号31頁
2023年3月31日 カテゴリー:ファッションロー XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 知的財産 不正競争防止法 意匠権 年:2023 - 著書・論文等 その他コメント・出演等「ファッションローガイドブック2023~ファッションビジネスの未来を切り拓く新・基礎知識~」
経済産業省・ファッション未来研究会~ファッションローWG~
2023年3月31日 カテゴリー:ファッションロー XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 知的財産 年:2023 - 著書・論文等「バーチャル空間におけるオブジェクトのデザイン保護~注目すべき法改正の動向~」(特集:メタバースのビジネス活用とその可能性)
研究開発リーダー2023年3月号
2023年3月20日 カテゴリー:XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 知的財産 不正競争防止法 年:2023 - 著書・論文等 その他コメント・出演等「著作権法によるプロダクト・デザインの保護の可能性(2)」
有斐閣Online「連載/ファッション・ローと知的財産」第5回(ファッションIPロー研究会)
2023年3月13日 カテゴリー:海外判例 模倣対策 ファッションロー 知的財産 著作権 年:2023 - 著書・論文等 その他コメント・出演等「著作権法によるプロダクト・デザインの保護の可能性(1)」
有斐閣Online「連載/ファッション・ローと知的財産」第4回(ファッションIPロー研究会)
2023年2月20日 カテゴリー:模倣対策 ファッションロー 知的財産 著作権 年:2023 - 講演・セミナー「メタバースと商標・ブランドに係る実務対応」
東京医薬品工業協会・商標部会
2023年3月8日 カテゴリー:ブランド XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 知的財産 著作権 不正競争防止法 商標権 意匠権 年:2023 - 著書・論文等 その他コメント・出演等「デジタルデータにも『商品形態模倣』の禁止(不正競争防止法)が適用される?:メタバース上の知財保護に向けた法改正の動向」
Mogura VR News
2023年3月7日 カテゴリー:模倣対策 ファッションロー XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 知的財産 著作権 意匠権 不正競争防止法 商標権 年:2023 - 著書・論文等「メタバース・ビジネスと知的財産」
知財管理2023年2月号153頁(日本知的財産協会)
2023年2月20日 カテゴリー:XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 知的財産 意匠権 商標権 年:2023 - 講演・セミナー「メタバースにおけるモーションデータの保護と実演家の権利」
国際著作権法学会日本支部(ALAI Japan)研究大会2022「《シンポジウム》実演家の権利の現代的課題」
2023年2月11日 カテゴリー:XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 知的財産 著作権 著作隣接権 年:2023 - 著書・論文等「NFTアートをめぐる著作権法上の問題」(特集:著作権をめぐる近時の法律問題)
法律のひろば2023年2月号51頁
2023年2月1日 カテゴリー:XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 知的財産 著作権 年:2023 - 著書・論文等 その他コメント・出演等「メタバースでも模倣規制へ法改正の動き:一般ユーザーやクリエイターエコノミーへの影響は?」
Yahoo!ニュース
2023年1月19日 カテゴリー:ファッションロー XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 不正競争防止法 年:2023 - 著書・論文等
- 著書・論文等 その他コメント・出演等「ファッションIPローの可能性(3)」
有斐閣Online「連載/ファッション・ローと知的財産」第3回(ファッションIPロー研究会)
2023年1月10日 カテゴリー:ブランド 模倣対策 ファッションロー XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT YouTuber/VTuber/インフルエンサー 知的財産 不正競争防止法 意匠権 商標権 年:2023 - 講演・セミナー「日本におけるメタバース関連商標・意匠の理論と実務」
日中韓連携知的財産シンポジウム2022『デジタル経済時代の知的財産権の使命と役割』
2022年12月28日 カテゴリー:XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 知的財産 年:2022 - 著書・論文等 その他コメント・出演等「ファッションIPローの可能性(2)」
有斐閣Online「連載/ファッション・ローと知的財産」第2回(ファッションIPロー研究会)
2022年12月20日 カテゴリー:ファッションロー 知的財産 年:2022 - 著書・論文等連載「メタバースと著作権法 第4回~メタバースにおけるクリエイターエコノミーと著作権の処理〜オープンメタバースも見据えて〜~」
月刊コピライト2022年12月号(著作権情報センター)
2022年12月1日 カテゴリー:XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 著作権 年:2022 - 著書・論文等 その他コメント・出演等「ファッションIPローの可能性(1)」
有斐閣Online「連載/ファッション・ローと知的財産」第1回(ファッションIPロー研究会)
2022年11月29日 カテゴリー:ファッションロー 知的財産 年:2022 - 講演・セミナー「ファッションローの現在地と展望」
日本知財学会第20回年次学術研究発表会・分科会セッション(ブランド経営分科会)
2022年11月6日 カテゴリー:ファッションロー XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 知的財産 年:2022 - 講演・セミナー「メタバースにおけるデザイン保護と知的財産」
日本知財学会第20回年次学術研究発表会・一般発表
2022年11月5日 カテゴリー:XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 知的財産 年:2022 - 講演・セミナー「オープンメタバースの実現に向けた権利処理の課題」
日本知財学会第20回年次学術研究発表会・一般発表
2022年11月5日 カテゴリー:XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 知的財産 年:2022 - 講演・セミナー「メタバース・Web3.0時代のコンテンツ権利処理とマネタイズ」
日本知財学会第20回年次学術研究発表会・企画セッション
2022年11月5日 カテゴリー:XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 知的財産 年:2022 - 著書・論文等連載「メタバースと著作権法 第3回~現実環境のメタバースにおける再現とメタバース環境の二次利用~」
月刊コピライト2022年10月号(著作権情報センター)
2022年11月1日 カテゴリー:XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 知的財産 著作権 年:2022 - 講演・セミナー「NFT事業の海外進出《米国編》」
日本貿易振興機構(JETRO)主催ウェビナー『知っておくべき外国の法規制』
2022年10月21日 カテゴリー:XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 年:2022 - 講演・セミナー「メタバース空間における法的課題について」
自民党・メタバース活用推進勉強会
2022年10月20日 カテゴリー:XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 年:2022 - 著書・論文等連載「メタバースと著作権法 第2回~メタバース上のオブジェクト及びアバターの保護」
月刊コピライト2022年10月号(著作権情報センター) バーチャルオブジェクトの特徴と海外動向等を踏まえ、著作権法、意匠法、商標法及び不正競争防止法によるバーチャルオブジェクトの保護について考察しました。
2022年10月3日 カテゴリー:XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 知的財産 年:2022 - その他コメント・出演等【ラジオ出演】「仮想キャラなどバーチャルな存在にも名誉毀損?」
TOKYOFM「ONE MORNING」 VTuber、アバターなどのバーチャルな存在に対する名誉毀損・侮辱の裁判例についてコメントしました。
2022年9月15日 カテゴリー:YouTuber/VTuber/インフルエンサー 年:2022 - 著書・論文等連載「メタバースと著作権法 第1回~課題の整理~」
月刊コピライト2022年9月号(著作権情報センター) VR・メタバースの定義や仕組みを概観した上で、現実空間における利用との比較という観点から、バーチャル空間における著作物利用の特徴と課題を整理しました。
2022年9月1日 カテゴリー:XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 著作権 年:2022 - 講演・セミナー「メタバースおよびNFTマーケットプレイスにおける知的財産権保護について」
特許庁委託事業ウェビナー(主催:特許庁・日本貿易振興機構(ジェトロ)) メタバース上のオブジェクトとNFTそれぞれにつき、著作権、意匠権、商標権及び不正競争防止法2条1項1号・2号・3号による保護と課題、さらにNFTについては執行の方策と課題についてお話しました。
2022年8月26日 カテゴリー:XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 知的財産 年:2022 - 講演・セミナー「ARと知的財産」
日本知財学会20周年記念 コンテンツ・マネジメント分科会連続研究会「日本を勝ちに導くXR/メタバースの知財政策と実務」第5回研究会「ARサービスと知的財産」 拡張現実 (AR: Augmented Reality) の技術を利用したサービスにおける著作権、著作者人格権その他の知的財産法上の課題について考察しました。
2022年8月25日 カテゴリー:XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 知的財産 年:2022 - 講演・セミナー「デジタルツインにおいて検討すべき法的課題の全体像」
日本知財学会20周年記念 コンテンツ・マネジメント分科会連続研究会「日本を勝ちに導くXR/メタバースの知財政策と実務」第4回研究会「デジタルツインと知的財産法上の課題」
2022年8月1日 カテゴリー:XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 知的財産 年:2022 - 講演・セミナー
- 著書・論文等「著作権を侵害しないSNS投稿の基本と主要な事例解説」
法学教室2022年7月号47頁(有斐閣)
2022年6月28日 カテゴリー:SNS YouTuber/VTuber/インフルエンサー 著作権 年:2022 - 講演・セミナー「XRオブジェクトの特色と各種知的財産権及び物権との関係」
日本知財学会20周年記念 コンテンツ・マネジメント分科会連続研究会「日本を勝ちに導くXR/メタバースの知財政策と実務」第3回研究会「XRオブジェクトの知的財産法上の保護」
2022年6月26日 カテゴリー:XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 知的財産 年:2022 - その他コメント・出演等「弁護士が解説 VTuberデビューする前に知っておきたい基礎知識(法律編)」
MoguLive(インタビュー記事) 著作権、景品表示法、利用規約、名誉毀損・プライバシー、契約など、VTuberとして活動する際に問題となりやすい法律を解説しています。
2022年6月20日 カテゴリー:YouTuber/VTuber/インフルエンサー 年:2022 - 講演・セミナー「メタバース・NFTのデザイン保護と知的財産権」
東京弁護士会 知的財産権法部
2022年6月15日 カテゴリー:XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 年:2022 - 講演・セミナー「XR/メタバース上の権利と契約による権利処理の課題」
日本知財学会20周年記念 コンテンツ・マネジメント分科会連続研究会「日本を勝ちに導くXR/メタバースの知財政策と実務」第2回研究会「XR/メタバースにおけるコンテンツ取引の展望と権利処理の課題」
2022年5月30日 カテゴリー:契約法 XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 知的財産 著作権 年:2022 - その他コメント・出演等「UGCや広告に求められるユーザーのモラル:『Roblox』でキム・カーダシアンを冒用した不適切広告から考える」
Mogura VR News
2022年5月26日 カテゴリー:エンタテインメント 広告法 XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 年:2022 - 講演・セミナー「メタバースは文化を進化させるのか?」
国際大学GLOCOM主催イベント「文化のDX~CulTech Forum Japan2022~」
2022年5月17日 カテゴリー:XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 年:2022 - 講演・セミナー その他コメント・出演等「ネットクリエイターのための『最新テクノロジー』講座」
ニコニコ超会議2022 クリエイター全員集合 Presented by 日本ネットクリエイター協会 (JNCA) ネットで活躍するクリエイターの方々向けに、「メタバース」「NFT」などの最新テクノロジー関連の現状・課題・対策などについての講義を行いました。
2022年4月26日 カテゴリー:エンタテインメント XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 年:2022 - 講演・セミナー「XR/メタバース法制の議論整理(コンテンツを巡る知的財産法の観点から)」
日本知財学会20周年記念 コンテンツ・マネジメント分科会連続研究会「日本を勝ちに導くXR/メタバースの知財政策と実務」第1回研究会「XR/メタバース産業のグローバルな『勝ち筋』とは?」
2022年4月19日 カテゴリー:エンタテインメント XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 知的財産 年:2022 - 講演・セミナー「メタバース時代のXR/3Dデータの利活用の方向性と取るべきアクション」
PwCコンサルティング合同会社・オンラインセミナー(オンデマンド配信)
配信期間:2022年4月13日~2022年7月29日 カテゴリー:XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 知的財産 著作権 不正競争防止法 意匠権 商標権 年:2022 - その他コメント・出演等「メタバースにおけるオブジェクト利用:ユーザの注意点とクリエイター・エコノミー(知的財産法の視点から)」
Yahoo!ニュース
2022年4月12日 カテゴリー:エンタテインメント XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 知的財産 著作権 意匠権 年:2022 - その他コメント・出演等「追いつかぬ法・ルール整備、メタバースに課題多く:クリエーターエコノミー 第2部(5)」
日経産業新聞
2022年4月6日 カテゴリー:エンタテインメント XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 年:2022 - その他コメント・出演等「メタバース、ルール整備道半ば セクハラや商標侵害も:メタバース狂騒曲(4)」
日本経済新聞 2022年4月1日朝刊2面
カテゴリー:エンタテインメント XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 年:2022 - 著書・論文等
- 講演・セミナー「メタバースにおける著作権:日本法から」(Copyrights in the Metaverse under Japanese Law)
IPrism & CEIPI Kickoff Seminar
2022年3月25日 カテゴリー:XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 知的財産 著作権 年:2022 - 講演・セミナー「XR/メタバース/NFT:バーチャルファッションの法的課題」
FashionStudies連続講座『早まとめ!デジタルファッションにまつわる法律』第4回
2022年3月15日 カテゴリー:ブランド ファッションロー XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 年:2022 - 講演・セミナー「ハッシュタグ/インフルエンサー SNSマーケティングの知財法務」
FashionStudies連続講座『早まとめ!デジタルファッションにまつわる法律』第3回
2022年3月1日 カテゴリー:ブランド SNS 広告法 ファッションロー XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 年:2022 - 講演・セミナー「XR/メタバース/デジタルツインとコンテンツ 知的財産と権利処理の課題」
日本知的財産協会 次世代コンテンツ政策プロジェクト
2022年2月17日 カテゴリー:エンタテインメント サイバネティック・アバター社会 XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 知的財産 著作権 著作隣接権 意匠権 不正競争防止法 商標権 年:2022 - 講演・セミナー「バーチャル試着・アバター接客の権利処理」
FashionStudies連続講座『早まとめ!デジタルファッションにまつわる法律』第2回
2022年2月15日 カテゴリー:ファッションロー XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 年:2022 - その他コメント・出演等「ナイキ、スニーカーNFTを販売する二次流通業者を提訴~商品と紐付いたNFTの商標法上の位置付けは?~」
Yahoo!ニュース
2022年2月5日 カテゴリー:ブランド 模倣対策 ファッションロー XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 知的財産 不正競争防止法 商標権 年:2022 - 講演・セミナー「ファッションDXに関わる法律の基礎知識」
FashionStudies連続講座『早まとめ!デジタルファッションにまつわる法律』第1回
2022年2月1日 カテゴリー:ファッションロー XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 年:2022 - その他コメント・出演等「MetaBirkins NFTs事件:商標権はフィジカル世界とメタバースの境界を超えるか?」
Yahoo!ニュース
2022年1月24日 カテゴリー:海外判例 ブランド 模倣対策 ファッションロー XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 不正競争防止法 商標権 年:2022 - 「インフルエンサーマーケティングの法律問題:ブログが商標権侵害?(米国の裁判例から)」
Yahoo!ニュース
2022年1月19日 カテゴリー:ブランド SNS ファッションロー YouTuber/VTuber/インフルエンサー 知的財産 商標権 - その他コメント・出演等「米国裁判事例から学ぶNFTライセンスビジネスと法律 (Miramax v. Tarantino)」
Yahoo!ニュース
2022年1月1日 カテゴリー:エンタテインメント 契約法 XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 著作権 年:2022 - 講演・セミナー「タコの滑り台事件:東京地判令和3年4月28日裁判所ウェブサイト(令和1(ワ)21993)」
著作権法学会第165回著作権判例研究会
2021年12月15日 カテゴリー:著作権 年:2022 - 講演・セミナー「XR/メタバースの法制度をつくりたい」
VR Kyougi 2021
2021年12月11日 カテゴリー:XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 年:2021 - 講演・セミナー「『施設等で利用するARサービス開発のためのガイドライン~点群データの作成・利用及びUI/UX設計等における注意点~』勉強会」
XRコンソーシアム
2021年12月8日 カテゴリー:XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 年:2021 - 著書・論文等「バーチャルファッションと法(2)~バーチャルインフルエンサーに関わる知的財産権・肖像権・広告規制~」
発明118巻12号38頁
2021年12月1日 カテゴリー:広告法 ファッションロー XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT YouTuber/VTuber/インフルエンサー 知的財産 著作隣接権 著作権 年:2021 - 講演・セミナー「バーチャル空間における取引活動に関するテクノロジーと法」
日本知財学会第19回年次学術研究発表会
2021年11月27日 カテゴリー:XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 年:2021 - 講演・セミナー「経験・技能の共有に関わる知的財産権その他の利益調整~サイバネティック・アバター社会の実現に向けて~」
日本知財学会第19回年次学術研究発表会
2021年11月27日 カテゴリー:サイバネティック・アバター社会 知的財産 年:2021 - 講演・セミナー「V-Commerce & Law: XR空間における商取引・広告と知財法務の留意点」
XR Kaigi 2021
2021年11月15日 カテゴリー:契約法 XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 年:2021 - 講演・セミナー「オーストラリア特許法上、人工知能が発明者になり得るとした判決: Thaler v Commissioner of Patents [2021] FCA 879」
日本知財学会知財制度・判例分科会 第66回判例研究会
2021年10月30日 カテゴリー:海外判例 人工知能 (AI) 知的財産 特許法 年:2021 - 著書・論文等「バーチャルファッションと法~バーチャル試着とアバター接客に関わる知的財産権・肖像権・広告規制~」
発明118巻10号46頁
2021年10月1日 カテゴリー:広告法 ファッションロー XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 知的財産 著作権 著作隣接権 年:2021 - 講演・セミナー「コンテンツ制作におけるファッションデザインとの関わり方~キャラクターデザイン&コスプレ編~」
一般社団法人日本動画協会会員向けセミナー
2021年10月1日 カテゴリー:エンタテインメント ファッションロー 知的財産 著作権 年:2021 - 講演・セミナー「3D都市モデルの生成と利活用に関する著作権法上の論点整理」
国土交通省・スマートシティ官民連携プラットフォーム、第3回「3D都市モデルの整備・活用促進に関する検討分科会」にて、法律専門家としてお招きを受け報告
2021年9月29日 カテゴリー:XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 知的財産 著作権 年:2021 - 著書・論文等「XR (VR/AR/MR) ビジネス参入と知的財産法への対応」
研究開発リーダー18巻6号69頁
2021年9月20日 カテゴリー:XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 知的財産 著作権 意匠権 商標権 年:2021 - 講演・セミナー「技能・感覚は誰のものか?~知的財産法の現状と将来に向けた考え方~」
第3回CAS研究会『経験・技能共有と知的財産権による保護』主催:東京大学未来ビジョン研究センター、大阪大学社会技術共創研究センター (ELSIセンター、JSTムーンショット研究開発事業「身体的共創を生み出すサイバネティック・アバター技術と社会基盤の開発」
2021年9月3日 カテゴリー:サイバネティック・アバター社会 XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 知的財産 著作権 不正競争防止法 年:2021 - その他コメント・出演等インタビュー「バーチャルファッションにおけるデザインをめぐるファッションロー」
FashionTech News
2021年9月1日 カテゴリー:ファッションロー XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 意匠権 著作権 不正競争防止法 商標権 年:2021 - 講演・セミナー「Emerging Global Trends in IP in AR, VR, and MR Domains」
Monthly webinars for SPIE AR│VR│MR
2021年8月26日 カテゴリー:XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 年:2021 - 講演・セミナー「急成長するXR・メタバースにおけるビジネス動向と知的財産権への対応~デジタルツイン・バーチャル空間内での権利関係~」
SSKセミナー
2021年8月11日 カテゴリー:XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 年:2021 - その他コメント・出演等インタビュー「VTuberへの誹謗中傷や意図的な炎上工作はどこから犯罪?弁護士に話を聞いた」
MoguLive
2021年8月11日 カテゴリー:YouTuber/VTuber/インフルエンサー 年:2021 - 著書・論文等「点群データの作成及び利用と著作権—デジタルツイン/ARクラウドを活用した社会の発展に向けて—」
パテント74巻8号55頁
2021年8月10日 カテゴリー:XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 著作権 年:2021 - 講演・セミナー「コンテンツ制作とファッションデザインの保護~ファッションロー総論~」
一般社団法人日本動画協会会員向けセミナー
2021年8月4日 カテゴリー:エンタテインメント ファッションロー 知的財産 著作権 不正競争防止法 意匠権 商標権 年:2021 - 講演・セミナー「知的財産権・契約の観点から見たNFTマーケットプレイスの課題と未来」
株式会社モバイルファクトリー『ユニマ』ローンチPRイベント (専門家ゲスト)
2021年7月6日 カテゴリー:契約法 XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 知的財産 年:2021 - 著書・論文等「『触覚・味覚・嗅覚コンテンツ』の著作権保護を巡る考察」
ビジネス法務第21巻第6号48頁
2021年6月21日 カテゴリー:XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 著作権 年:2021 - 著書・論文等
- 講演・セミナー「デジタルツインの知的財産権を考える」
国際大学グローバル・コミュニケーション・センター (GLOCOM) 研究ワークショップ デジタル社会の自由と責任
2021年6月10日 カテゴリー:XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 知的財産 年:2021 - 講演・セミナー「デジタルツイン/ARクラウドの生成と利用に関する著作権法上の課題」
東京大学著作権法等研究会
2021年5月28日 カテゴリー:XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 知的財産 年:2021 - 講演・セミナー「デジタルツインと知的財産の基礎知識」
一般社団法人XRコンソーシアム・オンライン勉強会
2021年4月22日 カテゴリー:XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 知的財産 年:2021 - 講演・セミナー「商標の出所表示機能・品質保証機能の関係再考と販売代理店契約の実務考察(「2UNDR」並行輸入事件をもとに)」
日本商標協会判決研究部会
2021年3月29日 カテゴリー:ブランド 知的財産 商標権 年:2021 - その他コメント・出演等
- その他コメント・出演等
- 著書・論文等「バーチャルリアリティその他人間の能力等を拡張する技術と著作権」
知財管理71巻2号167頁
2021年2月20日 カテゴリー:サイバネティック・アバター社会 XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 知的財産 著作権 著作隣接権 年:2021 - その他コメント・出演等
- 講演・セミナー「XR (VR/AR/MR) を巡る知的財産法、物権法及び契約法上の課題~デジタルツイン、バーチャルプロパティ、五感に訴えるコンテンツ、行為のコンテンツ化~」
日本知財学会第43回定例研究会(コンテンツ・マネジメント分科会)
2021年1月29日 カテゴリー:XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 年:2021 - その他コメント・出演等
- 講演・セミナー「ファッションロー入門~あなたのブランドを成功に導くために知っておくべきこと~」
バンタンデザイン研究所 特別講演
2021年1月27日 カテゴリー:ファッションロー 年:2021 - その他コメント・出演等
- 著書・論文等
- 著書・論文等「一問一答:今、社員周知したい テレワーク・会議のデジタル化に伴う著作権法の問題点」
ビジネス法務21巻2号65頁
2020年12月21日 カテゴリー:契約法 XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 著作権 年:2020 - 講演・セミナー「米国著作権法におけるファッションデザインの保護~裁判例のご紹介と日本法との比較検討~」
弁護士知財ネット第50回知財ゼミ
2020年12月15日 カテゴリー:模倣対策 ファッションロー 知的財産 著作権 年:2020 - その他コメント・出演等【オンライントーク】シリーズ2.5次流通 Vol. 02「アップサイクルと知的財産権」
(主催:伊藤忠インタラクティブ株式会社、共催:FashionStudies® / Innovation Space DEJIMA)
2020年11月30日 カテゴリー:模倣対策 ファッションロー 知的財産 不正競争防止法 商標権 年:2020 - 講演・セミナー「五感を拡張するXRコンテンツの著作権保護と契約による権利処理」
XR Kaigi 2020
2020年12月9日 カテゴリー:エンタテインメント サイバネティック・アバター社会 契約法 XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 著作権 年:2020 - 講演・セミナー「標識法の『証(あかし)』:品質保証機能の保護に関する裁判例~商標法が保護する『品質』概念の捉え方による『出所』概念の変容~」
日本知財学会第18回年次学術研究発表会・ブランド経営分科会セッション
2020年11月28日 カテゴリー:模倣対策 ファッションロー 知的財産 商標権 不正競争防止法 年:2020 - 講演・セミナー「VRコンテンツの著作権による保護と権利処理」
日本知財学会第18回年次学術研究発表会
2020年11月28日 カテゴリー:エンタテインメント 契約法 XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 著作権 年:2020 - 講演・セミナー「バーチャルファッションと知的財産」
日本知財学会第18回年次学術研究発表会
2020年11月28日 カテゴリー:ブランド 模倣対策 ファッションロー XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 年:2020 - 著書・論文等「著作権法による建築デザインの保護とバーチャルリアリティ空間その他コンテンツ内利用—米国法の議論を参考に—」
日本知財学会誌第17巻第2号29頁
2020年11月20日 カテゴリー:XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 著作権 年:2020 - その他コメント・出演等【コメント】「仮想空間 遅れる法整備 著作権や所有権での摩擦懸念~自主的な指針作りも~」
日本経済新聞
2020年11月16日 カテゴリー:XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 年:2020 - 著書・論文等【連載】令和2年著作権法改正のポイントと実務への影響 第3回「著作物を利用する権利に関する対抗制度の導入、行政手続に係る権利制限規定の整備」
BUSINESS LAWYERS
2020年11月5日 カテゴリー:知的財産 著作権 年:2020 - 著書・論文等「著作権法も改正知的財産にまつわる注意点(特集:クリエイターが知っておきたいバーチャル表現の基礎知識と倫理観)」
月刊ブレーン2020年10月号(No.723)
2020年10月1日 カテゴリー:知的財産 年:2020 - 著書・論文等
- 著書・論文等【連載】令和2年著作権法改正のポイントと実務への影響 第1回「著作権法改正の概要と『写り込み』に係る権利制限規定の対象範囲の拡大」
BUSINESS LAWYERS ※ 建物やその内部を含めた街全体を再現したバーチャルリアリティ空間内で、その街に実際に存在する銅像を3DCGとして登場させた場合を例とする検討を含みます。
2020年8月20日 カテゴリー:知的財産 年:2020 - 著書・論文等
- 著書・論文等「米国著作権法によるファッションデザインの保護 ―Star Athletica事件合衆国最高裁判決後の最新動向―」
発明第117巻第7号(発明推進協会)
2020年7月1日 カテゴリー:ファッションロー 年:2020 - その他コメント・出演等【オンライントーク】「アバターファッションはビジネスになるのか?」 SOuDAN オンライントーク#01
FashionStudies® ※CNET Japanによる記事はこちら
2020年6月28日公開 カテゴリー:XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 年:2020 - 著書・論文等
- 著書・論文等
- その他コメント・出演等【インタビュー】ファッションロー相談所 Vol.20 「民法改正は契約書見直しのタイミング 新型コロナ対策も」
WWD JAPAN Vol.2132
2020年4月6日 カテゴリー:ファッションロー 年:2020 - 著書・論文等
- 講演・セミナーFashion Biz Study 連続講座『ファッションローの基礎』(全3回) 第3回:「ファッションロー最前線:新たな技術とファッションの関わりを法的に紐解く(その他アンケートにお答えして)」
FashionStudies
2020年2月13日 カテゴリー:ファッションロー 年:2020 - 講演・セミナー「ファッションにおける商標法・不正競争防止法の実務的かつ創造性ある活用」
WWD JAPAN主催ファッションローセミナー
2020年1月28日 カテゴリー:ファッションロー 年:2020 - 講演・セミナー「『共感』されるコンテンツの利活用〜仮想空間からツーリズムまで〜」
東海大学総合社会科学研究所『第4回 コンテンツと法シンポジウム』(総合司会)
2020年1月18日 カテゴリー:エンタテインメント 年:2020 - 講演・セミナーFashion Biz Study 連続講座『ファッションローの基礎』(全3回) 第2回:「徹底事例解説!ファッションと商標法及び不正競争防止法〜ロゴやデザインの保護から秘密情報の管理まで〜」
FashionStudies
2020年1月16日 カテゴリー:ファッションロー 年:2020 - 講演・セミナー「ファッションローへの招待」
専修大学法学研究所主催・専修大学法学部共催『学生と市民のための公開講座 法と政治の現況I』
2020年1月15日 カテゴリー:ファッションロー 年:2020 - その他コメント・出演等【インタビュー】ファッションロー相談所 Vol.17 「『無印良品』中国での敗訴から学ぶ商標登録の重要性」
WWD JAPAN Vol. 2118
2020年1月6日 カテゴリー:ファッションロー 年:2020 - 講演・セミナー「コンテンツの製作とファイナンスに関する契約実務」
法政大学法学部/講義:法律学特講 (コンテンツビジネスの実相と知的財産権)(ゲスト講師)
2019年12月17日 カテゴリー:知的財産 年:2019 - 講演・セミナーFashion Biz Study 連続講座『ファッションローの基礎』(全3回) 第1回:「ファッションを巡る契約・知的財産紛争対応の基礎〜類似品を見つけたら?警告書が届いたら?〜」
FashionStudies
2019年12月9日 カテゴリー:ファッションロー 年:2019 - その他コメント・出演等【ファッションロー特集インタビュー】「ファッション業界にまつわる18の法律相談」
WWD JAPAN Vol. 2115
2019年12月9日 カテゴリー:ファッションロー 年:2019 - 著書・論文等「インターネット上の侵害に対する保護を強化 改正EU著作権指令の概要と日本企業の対応実務」
ビジネス法務20巻1号86頁
2019年11月21日 カテゴリー:知的財産 年:2019 - 講演・セミナーFashion Biz Study ファッションローの基礎〜導入編〜「商品特性に応じた知的財産権の上手な使い分け」
FashionStudies
2019年10月29日 カテゴリー:ファッションロー 年:2019 - 講演・セミナー「ファッションローで俯瞰するデザインとIPの全体像《2019年版》」
東京理科大学大学院経営学研究科技術経営専攻 (MOT)/講義:デザイン戦略(特別講師)
2019年10月18日 カテゴリー:ファッションロー 年:2019 - 著書・論文等
- 講演・セミナー「ファッションロー〜ファッションデザインの保護と知的財産」
国際ファッション専門職大学/講義:法学入門(ゲスト講師)
2019年10月10日 カテゴリー:ファッションロー 年:2019 - 講演・セミナー「著作権紛争の実務」
日本弁理士会関東会 会員研修著作権実務者養成講座 第5回
2019年10月9日 カテゴリー:知的財産 年:2019 - その他コメント・出演等【インタビュー】ファッションロー相談所 Vol. 14 「『バオ バオ』勝訴のカギは“ブレない世界観づくり”?」
WWD JAPAN Vol. 2099
2019年9月2日 カテゴリー:ファッションロー 年:2019 - 著書・論文等「アパレルデザインの不正競争防止法2条1項3号による保護-『流行』の生成プロセスから見た商品形態の実質的同一性の捉え方の検討-」
特許研究68号
2019年9月 カテゴリー:ファッションロー 年:2019 - その他コメント・出演等【制作協力】映画「天気の子」(監督:新海誠/©2019「天気の子」製作委員会)
2019年7月19日公開 カテゴリー:エンタテインメント 年:2019 - その他コメント・出演等【協力】小説「天気の子」(著者:新海誠/発行:株式会社KADOKAWA)
2019年7月18日発売 カテゴリー:エンタテインメント 年:2019 - その他コメント・出演等【インタビュー】ファッションロー相談所 Vol. 11 「『アディダスのスニーカーが著作権登録』は何が注目?」
WWD JAPAN Vol. 2086
2019年6月3日 カテゴリー:ファッションロー 年:2019 - 著書・論文等「ファッションデザインの「美的特性」と「表現上の本質的な特徴」の探究-著作権法による保護の可否と範囲-」
感性工学17巻2号53頁
2019年6月 カテゴリー:ファッションロー 年:2019 - その他コメント・出演等【インタビュー】「【平成プレイバック】ファッションロー弁護士の関真也が振り返る 『CtoC市場の台頭』」
WWD JAPAN
2019年5月27日 カテゴリー:ファッションロー 年:2019 - 講演・セミナー「ファッションデザインの保護に関する理論と実践」
(発明推進協会オープニングセミナー『最新のファッションロー~ファッションを巡るテクノロジーとデザインを中心として~』) 発明推進協会
2019年4月12日 カテゴリー:ファッションロー 年:2019 - 講演・セミナー「ファッションデザインの保護と美術館における利用~日米欧の著作権法を踏まえて~」
島根県芸術文化センター グラントワ(島根県立石見美術館)
2019年3月16日 カテゴリー:ファッションロー 年:2019 - 著書・論文等
- 著書・論文等「拡張現実 (AR) を巡る著作権法上の問題に関する基礎的考察(特集:リアルとバーチャルの融合を巡るコンテンツの知的財産問題)」
日本知財学会誌15巻3号5頁
2019年3月 カテゴリー:XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 年:2019 - 著書・論文等「侵害の悪質性に応じた検討とEC事業者との協力 著作権侵害への対応(特集:eコマース法務の最先端)」
ビジネス法務19巻4号71頁
2019年2月 カテゴリー:知的財産 年:2019 - その他コメント・出演等【インタビュー】ファッションロー相談所 Vol. 7 「裁判所が定義する“模倣品”の判断基準」
WWD JAPAN Vol. 2067
2019年2月4日 カテゴリー:ファッションロー 年:2019 - 講演・セミナー「ファッションローで俯瞰するデザインとIPの全体像」
東京理科大学経営学研究科技術経営専攻 (MOT)/講義:デザイン戦略(特別講師)
2018年5月30日 カテゴリー:ファッションロー 年:2018 - 講演・セミナーFashion Biz Study 連続講座『ファッションローの実務~法務部、特許事務所、弁護士、それぞれの立場でファッションブランドを支える~』 FashionStudies (全3回/第1回・第2回(モデレーター)、第3回(講師)
(2018年12月12日、2019年1月16日、2019年2月20日)
カテゴリー:ファッションロー 年:2019 - 講演・セミナー「標識法の際:我が国の標識法における機能・美観の保護」
日本知財学会第16回年次学術研究発表会
2018年12月1日 カテゴリー:知的財産 年:2018 - 講演・セミナー「応用美術の著作権による保護の可否から権利範囲まで~ファッションローの観点を交えて~」
日本知財学会第16回年次学術研究発表会
2018年12月1日 カテゴリー:ファッションロー 年:2018 - その他コメント・出演等【インタビュー】ファッションロー相談所 Vol. 4 「コスプレから考える著作権のいろいろ」
WWD JAPAN Vol. 2054
2018年11月5日 カテゴリー:ファッションロー 年:2018 - 講演・セミナー「商標法4条1項15号に関する審決・判決の動向」
日本商標協会審決研究部会・判決研究部会合同部会
2018年10月30日 カテゴリー:知的財産 年:2018 - 講演・セミナー「著作権紛争の実務」
日本弁理士会関東支部会員研修著作権実務者養成講座 第5回
2018年10月11日 カテゴリー:知的財産 年:2018 - 講演・セミナーFashion Biz Study 連続講座『ファッションローの基礎』(全5回) 第5回:「FashionTech入門(特許法の基礎を中心に)」
FashionStudies
2018年9月12日 カテゴリー:ファッションロー 年:2018 - 講演・セミナーFashion Biz Study 連続講座『ファッションローの基礎』(全5回) 第4回:「ファッションデザインの法的保護(意匠法・著作権法編)」
FashionStudies
2018年10月10日※荒天により延期 カテゴリー:ファッションロー 年:2018 - 講演・セミナーFashion Biz Study 連続講座『ファッションローの基礎』(全5回) 第3回:「ファッションブランド及びデザインの法的保護(不正競争防止法編)」
FashionStudies
2018年7月11日 カテゴリー:ファッションロー 年:2018 - 講演・セミナーFashion Biz Study 連続講座『ファッションローの基礎』(全5回) 第2回:「ファッションブランド及びデザインの法的保護(商標法編)」
FashionStudies
2018年6月13日 カテゴリー:ファッションロー 年:2018 - 講演・セミナーFashion Biz Study 連続講座『ファッションローの基礎』(全5回) 第1回:「ファッションロー概論(全体構造編)」
FashionStudies
2018年5月9日 カテゴリー:ファッションロー 年:2018 - その他コメント・出演等【インタビュー】ファッションロー相談所 Vol. 2「“二次流通”や“転売”って何が問題なの?」
WWD JAPAN Vol. 2044
2018年9月3日 カテゴリー:ファッションロー 年:2018 - その他コメント・出演等【法教育活動】「高校生のためのファッションローガイダンス」
文化服装学院
2018年9月15日 カテゴリー:ファッションロー 年:2018 - その他コメント・出演等【コメント】「ブロッキング 混迷の底流(下) 45カ国が遮断制度化 発動要件、厳密なルール」
日本経済新聞
2018年8月21日 カテゴリー:エンタテインメント 年:2018 - 講演・セミナー「オーストラリアにおける海賊版対策としてのサイトブロッキング法制の概要と成り立ち~表現の自由、技術的課題、サイトブロッキングの有効性などに関する立法過程における議論を交えて~」
『第2回 コンテンツと法シンポジウム 諸外国におけるサイトブロッキング法制』東海大学総合社会科学研究所知的財産部門/日本知財学会コンテンツ・マネジメント分科会共催
2018年7月28日 カテゴリー:エンタテインメント 年:2018 - 著書・論文等「サイトブロッキングの問題点と法制化に向けて考えるべきこと~サイトブロッキングと「通信の秘密」の関係~」
BUSINESS LAWYERS
2018年6月15日 カテゴリー:エンタテインメント 年:2018 - 著書・論文等「サイトブロッキングの問題点と法制化に向けて考えるべきこと~海賊版サイト対策をめぐる議論と問題の所在~」
BUSINESS LAWYERS
2018年6月8日 カテゴリー:エンタテインメント 年:2018 - 講演・セミナー「ファッションローで俯瞰するデザインとIPの全体像」
東京理科大学経営学研究科技術経営専攻 (MOT)/講義:デザイン戦略(特別講師)
2019年1月10日 カテゴリー:ファッションロー 年:2019 - 講演・セミナー「商標使用許諾契約の法的性質とその解約に必要な要件に関する議論を中心に:『ART』事件(東京地判平成29年11月8日平27(ワ)28491)」
日本商標協会判決研究部会
共同報告 2018年3月14日 カテゴリー:知的財産 年:2018 - 著書・論文等「AR領域における商標の使用-拡張現実技術を用いた新たな使用態様を巡る現行法上の課題-」
日本知財学会誌14巻3号28頁
2018年3月 カテゴリー:XR(VR/AR/MR)・メタバース・デジタルツイン・NFT 年:2018 - 講演・セミナー「コンテンツビジネスと法務の基礎知識〜出版と映像を中心に〜」
文教大学情報学部/講義:ビジネス法(ゲスト講師)
2019年11月6日 カテゴリー:知的財産 年:2019 - その他コメント・出演等【コメント】「ファッションに著作権はない?法的保護巡り議論」
日本経済新聞
2018年1月10日 カテゴリー:ファッションロー 年:2018 - 講演・セミナー「Star Athletica事件合衆国最高裁判決~実用品のデザインの著作権による保護適格性~」
発明推進協会第356回知的財産権法判例研究会
2017年12月21日 カテゴリー:知的財産 年:2017 - 講演・セミナー「商標法・不正競争防止法による著作物の題号の保護~Hotel California事件を参考に~」
日本知財学会第15回年次学術研究発表会
2017年12月3日 カテゴリー:知的財産 年:2017 - 講演・セミナー「標識法の歪」
日本知財学会第15回年次学術研究発表会
2017年12月2日 カテゴリー:知的財産 年:2017 - 講演・セミナー「応用美術の保護について~著作権法と特許法の境界線を探る~」
日本知財学会第15回年次学術研究発表会
2017年12月2日 カテゴリー:知的財産 年:2017 - 講演・セミナー「米国知的財産法によるファッションデザインの保護」
『第1回ファッションローシンポジウム RUNWAY to the LAW』東海大学総合社会科学研究所知的財産部門
2017年11月11日 カテゴリー:ファッションロー 年:2017 - 講演・セミナー「米国著作権法による実用品デザインの保護と日本法への示唆~Star Athletica事件を題材に~」
東京大学政策ビジョン研究センター・デザイン法研究会
2017年9月21日 カテゴリー:知的財産 年:2017 - 著書・論文等「Star Athletica事件合衆国最高裁判決:実用品のデザインに用いられる美術的特徴が保護適格性を有するか否か(分離可能性)を判断する基準~日本の著作権法における応用美術の保護への示唆~」
日本国際知的財産保護協会月報 (AIPPI) 62巻9号838頁
2017年9月 カテゴリー:知的財産 年:2017 - 講演・セミナー「判例研究:Live Bar X.Y.Z.→A事件」
日本知財学会知財制度・判例分科会第30回判例研究会/同学会コンテンツ・マネジメント分科会共催
2017年7月29日 カテゴリー:知的財産 年:2017 - 講演・セミナー「Copyright Protection for Fashion Designs under Japanese Law」
AIPLA-JTA Spring Meeting
2017年4月26日 カテゴリー:ファッションロー 年:2017 - 講演・セミナー
- 講演・セミナー「Introduction to U.S. Copyright System with Focus on Computer Program Protection」
東京工業大学情報生命博士教育院/ACLSビジネスセミナー
2017年2月28日 カテゴリー:知的財産 年:2017 - 著書・論文等「米国知的財産法によるファッション・デザイン保護の現状と課題 (1)」
日本国際知的財産保護協会月報 (AIPPI) 62巻1号6頁
2017年1月 カテゴリー:ファッションロー 年:2017 - 著書・論文等「米国知的財産法によるファッション・デザイン保護の現状と課題 (2)」
日本国際知的財産保護協会月報 (AIPPI) 62巻2号149頁
2017年2月 カテゴリー:ファッションロー 年:2017 - 講演・セミナー「映画製作のためのオプション契約交渉」
東京理科大学大学院イノベーション研究科知的財産戦略専攻/講義:コンテンツ契約特論(ゲスト講師)
2016年12月17日 カテゴリー:エンタテインメント 年:2016 - 講演・セミナー「リンキングによる著作権侵害に関する米国法の議論」
日本知財学会第14回年次学術研究発表会
2016年12月4日 カテゴリー:知的財産 年:2016 - 講演・セミナー「標識法に基づく権利の限界点を探る」
日本知財学会第14回年次学術研究発表会
2016年12月3日 カテゴリー:知的財産 年:2016 - 講演・セミナー「米国における映画製作の契約実務-Dealmaking in the U.S. Film Industry-」
東京理科大学大学院イノベーション研究科知的財産戦略専攻/講義:コンテンツ契約特論(ゲスト講師)
2016年11月26日 カテゴリー:エンタテインメント 年:2016 - 講演・セミナー「結合商標の類否について~『Reebok ROYAL FLAG』事件」
日本商標協会判決研究部会
2016年11月16日 カテゴリー:知的財産 年:2016 - 講演・セミナー「商標法~企業価値を高める戦略的ブランドマネジメントの基礎と考え方」
文教大学情報学部/講義:ビジネス法(ゲスト講師)
2016年10月25日 カテゴリー:知的財産 年:2016 - 講演・セミナー「Newsflash: Data Protection Download from Around the Globe」
Kirkland & Ellis LLP Annual Technology & Law Seminar
2016年5月18日 カテゴリー:知的財産 年:2016 - 著書・論文等
- 講演・セミナー「コンテンツビジネスと法務の基礎知識」
文教大学情報学部/講義:ビジネス法(ゲスト講師)
2018年1月16日 カテゴリー:知的財産 年:2018 - 著書・論文等「一般用医薬品におけるパッケージデザインの保護について」
知財管理64巻1号5頁
2014年 カテゴリー:知的財産 年:2014 - 講演・セミナー「米国におけるオンライン著作権侵害対策の最新動向」
日本知財学会コンテンツ・マネジメント分科会第28回研究会
2015年10月31日 カテゴリー:知的財産 年:2015 - 講演・セミナー「『Cache』事件:商標法38条3項に基づく損害賠償請求について~損害不発生の抗弁を中心に」
日本商標協会判決研究部会
2014年2月19日 カテゴリー:知的財産 年:2014 - 講演・セミナー「ビジネスと商標法」
文教大学情報学部/講義:知的財産管理(ゲスト講師)
2013年11月28日 カテゴリー:知的財産 年:2013 - 講演・セミナー「『ターザン』事件(商標法4条1項7号)」
日本商標協会判決研究部会
2012年9月19日 カテゴリー:エンタテインメント 年:2012 - その他コメント・出演等
研究・情報発信
【御礼】関真也法律事務所は開設4周年を迎えました。
2023年9月2日をもちまして、関真也法律事務所は開設4周年を迎えることができました。 ひとえに皆様のご支援あってのことと感謝申し上げます。 弊所は、開設当初より、①エンタテインメント分野《漫画・アニメ・映画・ゲーム・音...
【公益活動・ルールメイキング】関真也弁護士が一般社団法人XRコンソーシアムの監事に就任しました。
2023年5月29日に開催された一般社団法人XRコンソーシアム(以下「XRC」)の理事会において、関真也弁護士がXRCの監事に選任されました。 関真也弁護士は、これまでにもXRCの社会的課題ワーキンググループ、メタバース...
【公益活動・ルールメイキング】関真也弁護士が日本商標協会の理事及び法制度研究部会長に就任しました。
令和5年5月31日に開催された日本商標協会令和5年度定時総会及び理事会にて、関真也弁護士が日本商標会の理事及び法制度研究部会長に選任されました。 法制度研究部会における令和5年度の活動では、以下の事項を中心に、研究、情報...
XR・メタバースの法律相談:弁護士・関真也の資料集
XR・メタバースの法務・知的財産に関する法律相談は関真也法律事務所まで。お問い合わせはこちら。 デジタルツイン、ARクラウド、VTuber、NFT、AI等の関連分野を含め、XR・メタバースに関する契約書対応、紛争対応、新...
カテゴリー